2009年12月04日
x’mas・・・その後(大井川公民館)
ご質問にお答えします^^
3回の講座、すべてに出席というのは、
皆さん、お仕事があったり、家庭の用事があったり、で、なかなか大変ですよね f^^;)
(通年の講座に通って頂ければ、その辺を修正出来るのですが♪)
さて・・・やどかりさんから、ご質問を頂きましたので、
簡単ですが、お返事しますね^^
①リースの付け方
特に難しいやり方ではないですよ(笑)
裏面に木工用ボンドをたっぷりとつけて、壁に貼って下さい。
②プレゼントは固定しても、しなくてもどちらでも(笑)
貼らなければ、毎年、作り変えて遊べますよ^^
③ろうそくとろうそく台
これは、参考作品ですので、今回、特にお教えはしていません。
材料は、ふつうの「ピン」です^^分かりますか?
それに、粘土を巻きつけただけです。
ろうそくの芯は、タコ糸です。

④キラキラしているもの^^
これも、参考作品ですので、今回の材料には含まれていません。
一応、中身を紹介しますと・・・。
ビーズや、アクセサリーのパーツを使って作った、x’mas飾りです。

X’masに間に合うと、嬉しいです^^
色々、お忙しいでしょうけど、頑張って下さいね♪
皆さん、お仕事があったり、家庭の用事があったり、で、なかなか大変ですよね f^^;)
(通年の講座に通って頂ければ、その辺を修正出来るのですが♪)
さて・・・やどかりさんから、ご質問を頂きましたので、
簡単ですが、お返事しますね^^
①リースの付け方
特に難しいやり方ではないですよ(笑)
裏面に木工用ボンドをたっぷりとつけて、壁に貼って下さい。
②プレゼントは固定しても、しなくてもどちらでも(笑)
貼らなければ、毎年、作り変えて遊べますよ^^
③ろうそくとろうそく台
これは、参考作品ですので、今回、特にお教えはしていません。
材料は、ふつうの「ピン」です^^分かりますか?
それに、粘土を巻きつけただけです。
ろうそくの芯は、タコ糸です。
④キラキラしているもの^^
これも、参考作品ですので、今回の材料には含まれていません。
一応、中身を紹介しますと・・・。
ビーズや、アクセサリーのパーツを使って作った、x’mas飾りです。
X’masに間に合うと、嬉しいです^^
色々、お忙しいでしょうけど、頑張って下さいね♪
Posted by さこ♪ at 21:57│Comments(1)
│講座
この記事へのコメント
お忙しいのに、御解答ありがとうございました(^^
X’masまでに完成させてまた報告できればと思います!
X’masまでに完成させてまた報告できればと思います!
Posted by やどかりさん
at 2009年12月06日 21:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。